QPtanの日記

読書日記や種々雑感、および英語や国語の効率的な学習法

「世界の教養365」

文豪自殺辞典④・・・川端康成

川端康成についてはよく知らない。 三島由紀夫の師匠であったことやノ〜ベル文学賞を受賞したこと、そしてガス管を口に咥え一酸化炭素中毒死しこの世を去ったことぐらいである。

アルファベットの起源

去年購入したが、積ん読になっていた本だ。 勢いで原書まで買ったにも関わらずである。 今日から毎日読もうと思う。 といっても、今年の3月2日にも同じ決意をしたので怪しいものだ。 それはともかくとして本題に入ろう。 この本は曜日毎にトピックが決まって…

現象と実在(「世界の教養365」の6日目)

「実在」とは、単なる見かけの姿ではなく、本当に存在しているという意味である。「Really(リアリィ-本当に)」という副詞を名詞にすると「Reality(リアリティ~-本当」になる。「Reality」には、様々な訳語が当てられうるだろうが、ここでは「実在」と呼ぶよ…

音楽の基本要素(「世界の教養365」の5日目)

これに関しては、自分はギタ~を16の時から20年近くやっていたので分かり易いテ~マだ。 まずは、音高。 ギタ~ではピッチと呼ぶ。「ピッチが狂ってる!」みたいにである。 音高とは読んで字のごとし、音の高さ=高低のことだ。 ギタ~には馴染みがない人でも…

クロ〜ン羊ドリ〜(「世界の教養365」の4日目)

1997年、クロ~ン技術によって、ドリ~という一匹の羊が誕生した。 ドリ~は、お母さん羊Aの乳せん細胞から核(の中に遺伝情報は入っている)を取り出し、あらかじめ核を取り除いておいた他のメス羊Bの卵子にそのお母さん羊Aの細胞から取った核を移植し、そし…

ラスコ〜の壁画(「世界の教養365」の3日目)

3日目は、フランス南部にある洞窟に描かれた遺跡が取り上げられている。 まだ、人間が文字を持つ前の時代のもので、1万4000年~1万6000年前だと推測されている。 何の目的で、これらの絵が描かれたのかは謎だそうだ。 実際にその画像を見て驚いた。 想像以上…

ジョイスの「ユリシ〜ズ」(「世界の教養365」の2日目)

さて、2日目のトピックはジェ〜ムズ・ジョイスによる「ユリシ〜ズ」だ。これは、古代ギリシアの詩人であるホメロスの「オデュッセイア」 を元にしたものだが、自分は残念ながらどちらも読んだことがない 。特に、ジョイスは難解なことで有名であり、自分が私…

アルファベットの起源(「世界の教養365」の1日目)

元旦から読み進める予定だったのだがお正月は呑んだくれており、この本(「世界の教養365」)だけでなく他の勉強も全くできなかった。というわけで、今日は3/1ときりが良いので読み始めることにした。英語の原書も持っているので並行して読み進める。で、1日目…